Glossary lookup
yakunitatsu
やくにたつ
役に立つ
Nonpast Indicative
Affirmative
Plain | yakunitatsu |
Polite | yakunitachimasu |
Negative
Plain | yakunitatanai |
Polite | yakunitachimasen' |
Negative
Plain | やくにたたない |
Polite | やくにたちません |
Negative
Plain | 役に立たない |
Polite | 役に立ちません |
Past Indicative
Affirmative
Plain | yakunitatta |
Polite | yakunitachimashita |
Negative
Plain | yakunitatanakatta |
Polite | yakunitachimasen' deshita |
Affirmative
Plain | やくにたゝた |
Polite | やくにたちました |
Negative
Plain | やくにたたなかゝた |
Polite | やくにたちません でした |
Negative
Plain | 役に立たなかゝた |
Polite | 役に立ちません でした |
Volitional
Affirmative
Plain | yakunitatou |
Polite | yakunitachimashou |
Negative
Plain | yakunitatsumai |
Polite | yakunitachimasumai |
Affirmative
Plain | やくにたとう |
Polite | やくにたちましょう |
Negative
Plain | やくにたつまい |
Polite | やくにたちますまい |
Affirmative
Plain | 役に立とう |
Polite | 役に立ちましょう |
Negative
Plain | 役に立つまい |
Polite | 役に立ちますまい |
Presumptive
Affirmative
Plain | yakunitatsu darou |
Polite | yakunitatsu deshou |
Negative
Plain | yakunitatanai darou |
Polite | yakunitatanai deshou |
Affirmative
Plain | やくにたつ だろう |
Polite | やくにたつ でしょう |
Negative
Plain | やくにたたない だろう |
Polite | やくにたたない でしょう |
Affirmative
Plain | 役に立つ だろう |
Polite | 役に立つ でしょう |
Negative
Plain | 役に立たない だろう |
Polite | 役に立たない でしょう |
Past Presumptive
Affirmative
Plain | yakunitatta darou |
Polite | yakunitatta deshou |
Negative
Plain | yakunitatanakatta darou |
Polite | yakunitatanakatta deshou |
Affirmative
Plain | やくにたゝた だろう |
Polite | やくにたゝた でしょう |
Negative
Plain | やくにたたなかゝた だろう |
Polite | やくにたたなかゝた でしょう |
Affirmative
Plain | 役に立ゝた だろう |
Polite | 役に立ゝた でしょう |
Negative
Plain | 役に立たなかゝた だろう |
Polite | 役に立たなかゝた でしょう |
Continuative (te-form)
Affirmative
Polite I | yakunitatte |
Polite | yakunitachimashite |
Negative
Polite I | yakunitatanai de |
Polite II | yakunitatanakute |
Polite | yakunitachimasen' de |
Affirmative
Polite I | やくにたゝて |
Polite | やくにたちまして |
Negative
Polite I | やくにたたない で |
Polite II | やくにたたなくて |
Polite | やくにたちません で |
Affirmative
Polite I | 役に立ゝて |
Polite | 役に立ちまして |
Negative
Polite I | 役に立たない で |
Polite II | 役に立たなくて |
Polite | 役に立ちません で |
Continuative (ren'youkei)
Affirmative
yakunitachi
Affirmative
やくにたち
Affirmative
役に立ち
Progressive
Affirmative
yakunitatte iru
Affirmative
やくにたゝて いる
Affirmative
役に立ゝて いる
Imperative
Affirmative
Abrupt | yakunitate |
Plain | yakunitachinasai |
Negative
Abrupt | yakunitatsuna |
Plain | yakunitachinasaru na |
Affirmative
Abrupt | やくにたて |
Plain | やくにたちなさい |
Negative
Abrupt | やくにたつな |
Plain | やくにたちなさる な |
Negative
Abrupt | 役に立つな |
Plain | 役に立ちなさる な |
Request
Affirmative
Polite I | yakunitatte kudasai |
Polite II | oyakunitachi kudasai |
Honorific | oyakunitachi nasaimase |
Negative
Polite I | yakunitatanai de kudasai |
Honorific | oyakunitachi nasaimasu na |
Affirmative
Polite I | やくにたゝて ください |
Polite II | おやくにたち ください |
Honorific | おやくにたち なさいませ |
Negative
Polite I | やくにたたない で ください |
Honorific | おやくにたち なさいます な |
Affirmative
Polite I | 役に立ゝて ください |
Polite II | お役に立ち ください |
Honorific | お役に立ち なさいませ |
Negative
Polite I | 役に立たない で ください |
Honorific | お役に立ち なさいます な |
Provisional
Affirmative
yakunitateba
Negative
yakunitatanakereba
Affirmative
やくにたてば
Negative
やくにたたなければ
Affirmative
役に立てば
Negative
役に立たなければ
Conditional
Affirmative
Plain | yakunitattara |
Polite | yakunitachimashitara |
Negative
Plain | yakunitatanakattara |
Polite | yakunitachimasen' deshitara |
Affirmative
Plain | やくにたゝたら |
Polite | やくにたちましたら |
Negative
Plain | やくにたたなかゝたら |
Polite | やくにたちません でしたら |
Affirmative
Plain | 役に立ゝたら |
Polite | 役に立ちましたら |
Negative
Plain | 役に立たなかゝたら |
Polite | 役に立ちません でしたら |
Alternative
Affirmative
Plain | yakunitattari |
Polite | yakunitachimashitari |
Negative
Plain | yakunitatanakattari |
Polite | yakunitachimasen' deshitari |
Affirmative
Plain | やくにたゝたり |
Polite | やくにたちましたり |
Negative
Plain | やくにたたなかゝたり |
Polite | やくにたちません でしたり |
Affirmative
Plain | 役に立ゝたり |
Polite | 役に立ちましたり |
Negative
Plain | 役に立たなかゝたり |
Polite | 役に立ちません でしたり |
Potential
Affirmative
yakunitateru
Affirmative
やくにたてる
Affirmative
役に立てる
Passive / Respectful
Affirmative
yakunitatareru
Affirmative
やくにたたれる
Affirmative
役に立たれる
Causative
Affirmative
yakunitataseru
Affirmative
やくにたたせる
Affirmative
役に立たせる
Causative Passive
Affirmative
yakunitataserareru
Affirmative
やくにたたせられる
Affirmative
役に立たせられる
Honorific
Affirmative
Infinitive I | oyakunitachi ni naru |
Infinitive II | oyakunitachi nasaru |
Affirmative
Infinitive I | おやくにたち に なる |
Infinitive II | おやくにたち なさる |
Affirmative
Infinitive I | お役に立ち に なる |
Infinitive II | お役に立ち なさる |
Humble
Affirmative
Infinitive I | oyakunitachi suru |
Infinitive II | oyakunitachi itasu |
Affirmative
Infinitive I | おやくにたち する |
Infinitive II | おやくにたち いたす |
Affirmative
Infinitive I | お役に立ち する |
Infinitive II | お役に立ち いたす |
Kanji
The Kanji symbols related to the verb are shown below. The small numbers indicated the order of the strokes.
Verbs conjugated like yakunitatsu
akehanatsu,
aradatsu,
awadatsu,
awasemotsu,
ayamatsu,
butsu,
furisobotsu,
furuitatsu,
fushikuredatsu,
hanatsu,
haradatsu,
hikihanatsu,
hikitatsu,
hitorigotsu,
hiwohanatsu,
idetatsu,
iihanatsu,
ikiritatsu,
iradatsu,
iromekitatsu, etc. (List truncated at 20 verbs)
Additional Information
Godan
Sample Sentences
-
[...] 鳴ったとき、ベルヴュー・ロッジにいたのはアナスタシア・ジョウリフただ一人だった。叔母が家にいるときは、アナスタシアは「殿方の給仕」をすることも、ベルに応えることも許されなかったが、叔母は不在だし、家のなかには誰もいない。しようがなく彼女は観音開きになった大きな玄関ドアの一方を開け、半円形の外の階段に一人の紳士が立っているのを見いだした。その男が紳士であることは彼女には一目で分かった。彼女にはそんな役に立たない違いを識別する「才能」があったのだ。もっともカランにはその手の人間が多くはないので、家の近所で彼女の才能を鍛えるというわけにはいかなかったけれど。実は彼はテノールを歌ったあの見知らぬ男だった。彼女は女性の持つ鋭い観察眼で、男の外見についてオルガン奏者や聖歌隊や教会事務員が一時間かけて知ったことを一瞬のうちに見て取った。いや、それだけではない。彼女は男の服装が上物であることも見逃さなかった。男は [...]
(The Nebuly Coat)
-
[...] 罰なのかも知れませんわ」――彼女は声を潜めて「天罰」と言った。中世の人間のように天は報復的で怒りっぽいと信じこみ、インクスタンドをひっくり返すことから下宿人の死まで、何か不運があれば、そこにその徴《しるし》を読み取ったのだ。「天罰なのかも知れませんわ。首を突っこまなければ今でも生きていらっしゃったんじゃないかしら。マーチンの望んでいたことがすべて本当だと判ったとしても、それがわたしたちにとって何の役に立つでしょう。兄ったら、いつも自分はいつか『御前様』と呼ばれるようになると言っていました。兄が亡くなった今、アナスタシアしか残っていません。でも彼女はきっと『お嬢様』なんて呼ばれたくないと思います。ねえ、あなた、そんな権利があったとしても『お嬢様』なんて嫌よねえ」
(The Nebuly Coat)
-
それでも筆箱は役に立った。それ以来手紙はすべてそれで書いてきたのである。しかも彼女の持ち物の中では唯一鍵のかかる入れ物だったので、彼女は女の子らしい宝物を入れる、ささやかな宝石箱にしていた。びっしり中身が詰まっていたので、開けるとそれらがあふれ出てきた。ロマンスを添えた手紙もあれば、楽しかったけれどあまりにも短すぎたカリスベリでの学校生活の思い出の品もあった。学期末の素敵なダンスパーティーで踊る相手の名前を乱雑に書きこ [...]
(The Nebuly Coat)