Glossary lookup
mayou
まよう
迷う
Nonpast Indicative
Affirmative
Plain | mayou |
Polite | mayoimasu |
Negative
Plain | mayowanai |
Polite | mayoimasen' |
Past Indicative
Affirmative
Plain | mayotta |
Polite | mayoimashita |
Negative
Plain | mayowanakatta |
Polite | mayoimasen' deshita |
Negative
Plain | まよわなかゝた |
Polite | まよいません でした |
Negative
Plain | 迷わなかゝた |
Polite | 迷いません でした |
Volitional
Affirmative
Plain | mayoou |
Polite | mayoimashou |
Negative
Plain | mayoumai |
Polite | mayoimasumai |
Presumptive
Affirmative
Plain | mayou darou |
Polite | mayou deshou |
Negative
Plain | mayowanai darou |
Polite | mayowanai deshou |
Affirmative
Plain | まよう だろう |
Polite | まよう でしょう |
Negative
Plain | まよわない だろう |
Polite | まよわない でしょう |
Affirmative
Plain | 迷う だろう |
Polite | 迷う でしょう |
Negative
Plain | 迷わない だろう |
Polite | 迷わない でしょう |
Past Presumptive
Affirmative
Plain | mayotta darou |
Polite | mayotta deshou |
Negative
Plain | mayowanakatta darou |
Polite | mayowanakatta deshou |
Affirmative
Plain | まよゝた だろう |
Polite | まよゝた でしょう |
Negative
Plain | まよわなかゝた だろう |
Polite | まよわなかゝた でしょう |
Affirmative
Plain | 迷ゝた だろう |
Polite | 迷ゝた でしょう |
Negative
Plain | 迷わなかゝた だろう |
Polite | 迷わなかゝた でしょう |
Continuative (te-form)
Affirmative
Polite I | mayotte |
Polite | mayoimashite |
Negative
Polite I | mayowanai de |
Polite II | mayowanakute |
Polite | mayoimasen' de |
Affirmative
Polite I | まよゝて |
Polite | まよいまして |
Negative
Polite I | まよわない で |
Polite II | まよわなくて |
Polite | まよいません で |
Negative
Polite I | 迷わない で |
Polite II | 迷わなくて |
Polite | 迷いません で |
Continuative (ren'youkei)
Affirmative
mayoi
Affirmative
まよい
Affirmative
迷い
Progressive
Affirmative
mayotte iru
Affirmative
まよゝて いる
Affirmative
迷ゝて いる
Imperative
Affirmative
Abrupt | mayoe |
Plain | mayoinasai |
Negative
Abrupt | mayouna |
Plain | mayoinasaru na |
Request
Affirmative
Polite I | mayotte kudasai |
Polite II | omayoi kudasai |
Honorific | omayoi nasaimase |
Negative
Polite I | mayowanai de kudasai |
Honorific | omayoi nasaimasu na |
Affirmative
Polite I | まよゝて ください |
Polite II | おまよい ください |
Honorific | おまよい なさいませ |
Negative
Polite I | まよわない で ください |
Honorific | おまよい なさいます な |
Affirmative
Polite I | 迷ゝて ください |
Polite II | お迷い ください |
Honorific | お迷い なさいませ |
Negative
Polite I | 迷わない で ください |
Honorific | お迷い なさいます な |
Provisional
Affirmative
mayoeba
Negative
mayowanakereba
Affirmative
まよえば
Negative
まよわなければ
Affirmative
迷えば
Negative
迷わなければ
Conditional
Affirmative
Plain | mayottara |
Polite | mayoimashitara |
Negative
Plain | mayowanakattara |
Polite | mayoimasen' deshitara |
Negative
Plain | まよわなかゝたら |
Polite | まよいません でしたら |
Negative
Plain | 迷わなかゝたら |
Polite | 迷いません でしたら |
Alternative
Affirmative
Plain | mayottari |
Polite | mayoimashitari |
Negative
Plain | mayowanakattari |
Polite | mayoimasen' deshitari |
Negative
Plain | まよわなかゝたり |
Polite | まよいません でしたり |
Negative
Plain | 迷わなかゝたり |
Polite | 迷いません でしたり |
Potential
Affirmative
mayoeru
Affirmative
まよえる
Affirmative
迷える
Passive / Respectful
Affirmative
mayowareru
Affirmative
まよわれる
Affirmative
迷われる
Causative
Affirmative
mayowaseru
Affirmative
まよわせる
Affirmative
迷わせる
Causative Passive
Affirmative
mayowaserareru
Affirmative
まよわせられる
Affirmative
迷わせられる
Honorific
Affirmative
Infinitive I | omayoi ni naru |
Infinitive II | omayoi nasaru |
Affirmative
Infinitive I | おまよい に なる |
Infinitive II | おまよい なさる |
Affirmative
Infinitive I | お迷い に なる |
Infinitive II | お迷い なさる |
Humble
Affirmative
Infinitive I | omayoi suru |
Infinitive II | omayoi itasu |
Affirmative
Infinitive I | おまよい する |
Infinitive II | おまよい いたす |
Affirmative
Infinitive I | お迷い する |
Infinitive II | お迷い いたす |
Kanji
The Kanji symbols related to the verb are shown below. The small numbers indicated the order of the strokes.
Verbs conjugated like mayou
abarekuruu,
aganau,
agetsurau,
aiarasou,
aishiau,
aitomonau,
ajiwau,
akeharau,
akinau,
aragau,
arasoitatakau,
arasou,
arau,
arekuruu,
ariau,
ategau,
atsukau,
au,
awaseokonau,
azakeriwarau, etc. (List truncated at 20 verbs)
Additional Information
Godan
Sample Sentences
-
[...] ~~~ 「確かに大金だね。分っているよ」彼は低い声で言った。「きみにこんなことを頼むなんて、わたしもすごく嫌なのさ。でも、これはわたしのためにするんじゃない。わたしは今まで自分のために一銭だって物乞いをしたことはないし、これからも貧民収容施設に行くまでは、そんなことをするつもりはない。迷っているなら、すぐ答えなくてもいい。じっくり時間をかけて考えてくれ。ただできるものなら、ウエストレイ、助けて欲しいんだよ。今、絵をこの家からなくしてしまうのは何とも惜しい」
(The Nebuly Coat)
-
彼はしばらく待っていた。まるで今の姿勢がいつまでつづくのだろう、次は何をすればいいのだろうと迷っているかのようだった。しかし緊張を最初にといたのは娘のほうだった。目も眩むような最初の驚きから次第に落ち着き、思考能力が戻ってくると、喜びに影を投げかける一点の黒雲のような疑念がきざしてきたのである。彼女は腕の中から逃れようとしたが、そうした場合の常のように腕は彼女を引き留めた。
(The Nebuly Coat)