Glossary lookup
namiutsu
なみうつ
波打つ
Nonpast Indicative
Affirmative
Plain | namiutsu |
Polite | namiuchimasu |
Negative
Plain | namiutanai |
Polite | namiuchimasen' |
Negative
Plain | なみうたない |
Polite | なみうちません |
Past Indicative
Affirmative
Plain | namiutta |
Polite | namiuchimashita |
Negative
Plain | namiutanakatta |
Polite | namiuchimasen' deshita |
Negative
Plain | なみうたなかゝた |
Polite | なみうちません でした |
Negative
Plain | 波打たなかゝた |
Polite | 波打ちません でした |
Volitional
Affirmative
Plain | namiutou |
Polite | namiuchimashou |
Negative
Plain | namiutsumai |
Polite | namiuchimasumai |
Affirmative
Plain | なみうとう |
Polite | なみうちましょう |
Negative
Plain | なみうつまい |
Polite | なみうちますまい |
Presumptive
Affirmative
Plain | namiutsu darou |
Polite | namiutsu deshou |
Negative
Plain | namiutanai darou |
Polite | namiutanai deshou |
Affirmative
Plain | なみうつ だろう |
Polite | なみうつ でしょう |
Negative
Plain | なみうたない だろう |
Polite | なみうたない でしょう |
Affirmative
Plain | 波打つ だろう |
Polite | 波打つ でしょう |
Negative
Plain | 波打たない だろう |
Polite | 波打たない でしょう |
Past Presumptive
Affirmative
Plain | namiutta darou |
Polite | namiutta deshou |
Negative
Plain | namiutanakatta darou |
Polite | namiutanakatta deshou |
Affirmative
Plain | なみうゝた だろう |
Polite | なみうゝた でしょう |
Negative
Plain | なみうたなかゝた だろう |
Polite | なみうたなかゝた でしょう |
Affirmative
Plain | 波打ゝた だろう |
Polite | 波打ゝた でしょう |
Negative
Plain | 波打たなかゝた だろう |
Polite | 波打たなかゝた でしょう |
Continuative (te-form)
Affirmative
Polite I | namiutte |
Polite | namiuchimashite |
Negative
Polite I | namiutanai de |
Polite II | namiutanakute |
Polite | namiuchimasen' de |
Affirmative
Polite I | なみうゝて |
Polite | なみうちまして |
Negative
Polite I | なみうたない で |
Polite II | なみうたなくて |
Polite | なみうちません で |
Affirmative
Polite I | 波打ゝて |
Polite | 波打ちまして |
Negative
Polite I | 波打たない で |
Polite II | 波打たなくて |
Polite | 波打ちません で |
Continuative (ren'youkei)
Affirmative
namiuchi
Affirmative
なみうち
Affirmative
波打ち
Progressive
Affirmative
namiutte iru
Affirmative
なみうゝて いる
Affirmative
波打ゝて いる
Imperative
Affirmative
Abrupt | namiute |
Plain | namiuchinasai |
Negative
Abrupt | namiutsuna |
Plain | namiuchinasaru na |
Negative
Abrupt | なみうつな |
Plain | なみうちなさる な |
Request
Affirmative
Polite I | namiutte kudasai |
Polite II | onamiuchi kudasai |
Honorific | onamiuchi nasaimase |
Negative
Polite I | namiutanai de kudasai |
Honorific | onamiuchi nasaimasu na |
Affirmative
Polite I | なみうゝて ください |
Polite II | おなみうち ください |
Honorific | おなみうち なさいませ |
Negative
Polite I | なみうたない で ください |
Honorific | おなみうち なさいます な |
Affirmative
Polite I | 波打ゝて ください |
Polite II | お波打ち ください |
Honorific | お波打ち なさいませ |
Negative
Polite I | 波打たない で ください |
Honorific | お波打ち なさいます な |
Provisional
Affirmative
namiuteba
Negative
namiutanakereba
Affirmative
なみうてば
Negative
なみうたなければ
Affirmative
波打てば
Negative
波打たなければ
Conditional
Affirmative
Plain | namiuttara |
Polite | namiuchimashitara |
Negative
Plain | namiutanakattara |
Polite | namiuchimasen' deshitara |
Affirmative
Plain | なみうゝたら |
Polite | なみうちましたら |
Negative
Plain | なみうたなかゝたら |
Polite | なみうちません でしたら |
Negative
Plain | 波打たなかゝたら |
Polite | 波打ちません でしたら |
Alternative
Affirmative
Plain | namiuttari |
Polite | namiuchimashitari |
Negative
Plain | namiutanakattari |
Polite | namiuchimasen' deshitari |
Affirmative
Plain | なみうゝたり |
Polite | なみうちましたり |
Negative
Plain | なみうたなかゝたり |
Polite | なみうちません でしたり |
Negative
Plain | 波打たなかゝたり |
Polite | 波打ちません でしたり |
Potential
Affirmative
namiuteru
Affirmative
なみうてる
Affirmative
波打てる
Passive / Respectful
Affirmative
namiutareru
Affirmative
なみうたれる
Affirmative
波打たれる
Causative
Affirmative
namiutaseru
Affirmative
なみうたせる
Affirmative
波打たせる
Causative Passive
Affirmative
namiutaserareru
Affirmative
なみうたせられる
Affirmative
波打たせられる
Honorific
Affirmative
Infinitive I | onamiuchi ni naru |
Infinitive II | onamiuchi nasaru |
Affirmative
Infinitive I | おなみうち に なる |
Infinitive II | おなみうち なさる |
Affirmative
Infinitive I | お波打ち に なる |
Infinitive II | お波打ち なさる |
Humble
Affirmative
Infinitive I | onamiuchi suru |
Infinitive II | onamiuchi itasu |
Affirmative
Infinitive I | おなみうち する |
Infinitive II | おなみうち いたす |
Affirmative
Infinitive I | お波打ち する |
Infinitive II | お波打ち いたす |
Kanji
The Kanji symbols related to the verb are shown below. The small numbers indicated the order of the strokes.
Verbs conjugated like namiutsu
akehanatsu,
aradatsu,
awadatsu,
awasemotsu,
ayamatsu,
butsu,
furisobotsu,
furuitatsu,
fushikuredatsu,
hanatsu,
haradatsu,
hikihanatsu,
hikitatsu,
hitorigotsu,
hiwohanatsu,
idetatsu,
iihanatsu,
ikiritatsu,
iradatsu,
iromekitatsu, etc. (List truncated at 20 verbs)
Additional Information
Godan
Sample Sentences
-
「え、何ですか?ああ、そうです、雲形紋章です。雲形《ネビュリー》というのはラテン語の『ネビュルム』、いや、『ネビュルス』かな、雲を意味する単語から来ていて、あの波打つような帯状の線を指しています。積雲をかたどったものと考えられているんですがね。どうも暗くなりすぎて今晩はこれ以上視察できませんな。しかし明日は一日中ご一緒できますよ。あなたの興味をひきそうなことをたくさんご説明申し上げることができます」
(The Nebuly Coat)
-
彼はことばを失った。というのは目を上げると彼が話しかけていたのは年かさのミス・ジョウリフではなく、姪のアナスタシアだったからである。彼女は昨晩見たときと同じように優雅な姿で、波打つ茶色の髪はその独特の美しさでまたもや彼の注意を引いた。いらだちはたちどころに消え、使用人の役割を貴婦人が演じていることに気づいたとたん、繊細な心が感じて当然の、困惑の気持ちでいっぱいになってしまった。彼はアナスタシア・ジョウリフが貴婦人であることを信じて疑わなかった。彼女を非難するかわりに、奇妙な事態を引き起こしたのは自分の責任であるかのごとく振る舞った。
(The Nebuly Coat)
-
年の頃は四十、中背というよりもやや背が高く、黒い眉毛に黒い髪、ただし白いものもちらほら見えはじめていた。特に髪の毛はふさふさと豊かで、自然に波打つ巻き毛がすぐさま見る人の注意を奪った。髭はきれいに剃られ、顔の輪郭は鋭いが痩せているわけではなく、引き締まった口元には何か蔑むような表情が浮かんでいた。鼻筋が通り、力強い顔は他人を服従させることに慣れていることを感じさせる。聖歌隊席の反対側から彼を見ると、その姿は素晴らしい一幅の絵になっていた。黒いオークでできた修道院長ヴィニコウムの席がちょうどその額縁の役割を果たしていた。頭上には天蓋があり、そ [...]
(The Nebuly Coat)
-
[...] 、ときどき最後のときが訪れるまで同じ手仕事にいそしんだ寂しい老婦人のことを思った。夫の祖母は、彼が親しく付き合った唯一の身内だったらしく、アナスタシアは画家のロレンスによって描かれ、細長い陳列室に飾られている娘時代の彼女の肖像画に強く興味をひかれた。この老婦人がもう一度仕事場に来ることがあるとしたら、きっと彼女はその後継者に満足しただろう。膝の上に着色した絹糸のかせを載せ、高い額の上に暗褐色の髪を波打たせたアナスタシアは凜とした姿で作業台に座っていたのである。深い山吹色のビロードのドレスは、ブランダマー家の昔の貴婦人が肖像画の額縁を抜け出してきたかのような印象を与えた。
(The Nebuly Coat)