Glossary lookup
konasu
こなす
熟す
Nonpast Indicative
Affirmative
Plain | konasu |
Polite | konashimasu |
Negative
Plain | konasanai |
Polite | konashimasen' |
Past Indicative
Affirmative
Plain | konashita |
Polite | konashimashita |
Negative
Plain | konasanakatta |
Polite | konashimasen' deshita |
Negative
Plain | こなさなかゝた |
Polite | こなしません でした |
Negative
Plain | 熟さなかゝた |
Polite | 熟しません でした |
Volitional
Affirmative
Plain | konasou |
Polite | konashimashou |
Negative
Plain | konasumai |
Polite | konashimasumai |
Presumptive
Affirmative
Plain | konasu darou |
Polite | konasu deshou |
Negative
Plain | konasanai darou |
Polite | konasanai deshou |
Affirmative
Plain | こなす だろう |
Polite | こなす でしょう |
Negative
Plain | こなさない だろう |
Polite | こなさない でしょう |
Affirmative
Plain | 熟す だろう |
Polite | 熟す でしょう |
Negative
Plain | 熟さない だろう |
Polite | 熟さない でしょう |
Past Presumptive
Affirmative
Plain | konashita darou |
Polite | konashita deshou |
Negative
Plain | konasanakatta darou |
Polite | konasanakatta deshou |
Affirmative
Plain | こなした だろう |
Polite | こなした でしょう |
Negative
Plain | こなさなかゝた だろう |
Polite | こなさなかゝた でしょう |
Affirmative
Plain | 熟した だろう |
Polite | 熟した でしょう |
Negative
Plain | 熟さなかゝた だろう |
Polite | 熟さなかゝた でしょう |
Continuative (te-form)
Affirmative
Polite I | konashite |
Polite | konashimashite |
Negative
Polite I | konasanai de |
Polite II | konasanakute |
Polite | konashimasen' de |
Affirmative
Polite I | こなして |
Polite | こなしまして |
Negative
Polite I | こなさない で |
Polite II | こなさなくて |
Polite | こなしません で |
Negative
Polite I | 熟さない で |
Polite II | 熟さなくて |
Polite | 熟しません で |
Continuative (ren'youkei)
Affirmative
konashi
Affirmative
こなし
Affirmative
熟し
Progressive
Affirmative
konashite iru
Affirmative
こなして いる
Affirmative
熟して いる
Imperative
Affirmative
Abrupt | konase |
Plain | konashinasai |
Negative
Abrupt | konasuna |
Plain | konashinasaru na |
Request
Affirmative
Polite I | konashite kudasai |
Polite II | okonashi kudasai |
Honorific | okonashi nasaimase |
Negative
Polite I | konasanai de kudasai |
Honorific | okonashi nasaimasu na |
Affirmative
Polite I | こなして ください |
Polite II | おこなし ください |
Honorific | おこなし なさいませ |
Negative
Polite I | こなさない で ください |
Honorific | おこなし なさいます な |
Affirmative
Polite I | 熟して ください |
Polite II | お熟し ください |
Honorific | お熟し なさいませ |
Negative
Polite I | 熟さない で ください |
Honorific | お熟し なさいます な |
Provisional
Affirmative
konaseba
Negative
konasanakereba
Affirmative
こなせば
Negative
こなさなければ
Affirmative
熟せば
Negative
熟さなければ
Conditional
Affirmative
Plain | konashitara |
Polite | konashimashitara |
Negative
Plain | konasanakattara |
Polite | konashimasen' deshitara |
Negative
Plain | こなさなかゝたら |
Polite | こなしません でしたら |
Negative
Plain | 熟さなかゝたら |
Polite | 熟しません でしたら |
Alternative
Affirmative
Plain | konashitari |
Polite | konashimashitari |
Negative
Plain | konasanakattari |
Polite | konashimasen' deshitari |
Negative
Plain | こなさなかゝたり |
Polite | こなしません でしたり |
Negative
Plain | 熟さなかゝたり |
Polite | 熟しません でしたり |
Potential
Affirmative
konaseru
Affirmative
こなせる
Affirmative
熟せる
Passive / Respectful
Affirmative
konasareru
Affirmative
こなされる
Affirmative
熟される
Causative
Affirmative
konasaseru
Affirmative
こなさせる
Affirmative
熟させる
Causative Passive
Affirmative
konasaserareru
Affirmative
こなさせられる
Affirmative
熟させられる
Honorific
Affirmative
Infinitive I | okonashi ni naru |
Infinitive II | okonashi nasaru |
Affirmative
Infinitive I | おこなし に なる |
Infinitive II | おこなし なさる |
Affirmative
Infinitive I | お熟し に なる |
Infinitive II | お熟し なさる |
Humble
Affirmative
Infinitive I | okonashi suru |
Infinitive II | okonashi itasu |
Affirmative
Infinitive I | おこなし する |
Infinitive II | おこなし いたす |
Affirmative
Infinitive I | お熟し する |
Infinitive II | お熟し いたす |
Kanji
The Kanji symbols related to the verb are shown below. The small numbers indicated the order of the strokes.
Verbs conjugated like konasu
abakidasu,
abaredasu,
aburidasu,
afuredasu,
agehanasu,
aisu,
aitaisu,
aiwasu,
akashikurasu,
akasu,
akehanasu,
aketzupanasu,
akewatasu,
amanekusagasu,
amasu,
amayakasu,
amidasu,
araidasu,
arainagasu,
arainaosu, etc. (List truncated at 20 verbs)
Additional Information
Godan
Sample Sentences
-
まだ四時ではなかったが、空は雲に閉ざされ、建物の中はすでに薄暗くなっていた。聖歌隊席で話をしていたひとかたまりの男たちが入り口の音に振り返り、建築家にむかって進んできた。領袖格は中年を過ぎた聖職者で、ストックタイを首に巻き、若い建築家のほうに歩み寄ると挨拶をした。 ~~~ 「サー・ジョージ・ファークワーの助手の方ですな。いや、助手のお一人と言い直すべきでしょうね。サー・ジョージは多彩なお仕事をこなすのに、きっとあなた以外にも助手をお使いでしょうから」
(The Nebuly Coat)
-
[...] イン。彼は東洋を訪ね、エジプトで戦い、南アメリカで封鎖をくぐり、南アフリカで値のつけられないようなダイヤを発見したと信じられている。ヒンドゥー教の行者の恐るべき苦行を経験し、アトス山(註 ギリシャ正教会の根拠地)の僧侶とともに断食をした。トラップ大修道院の無言の行に耐え、噂によるとイスラム教主教がみずからブランダマー卿の頭に緑のターバンを巻いたという。射撃、狩猟、釣り、拳闘、歌ができ、楽器は何でもこなした。どこの国のことばも母国語のように操った。彼こそはいまだかつてこの世に生まれた人間の中で最高の学識と美貌――そしてある人がほのめかすには――最も邪悪な心を持つということであったのだが、誰も彼を見たことはなかった。謎めいた、見知らぬ貴人と同じ屋根の下で顔をつきあわせるというのは、当然ながらアナスタシアにとってロマンスの絶好のきっかけであったはずである。しかし、彼女はそういう状況にふさわしいためらい [...]
(The Nebuly Coat)